| 『APRSとは・UI−VIEW32基本編(V1.0)』 | ||||||||||||
| □ はじめに | ||||||||||||
| 1.APRSとは | ● APRSソフトウェア | |||||||||||
| ● APRSの魅力 | ・UI−VIEW32 とは | ・ | ||||||||||
| ● APRSシステム全体構成と信号の流れ | ・登録番号の入手 | ・ | ||||||||||
| ● 情報(ビーコン)の種類 | ・インストール | ・ | ||||||||||
| ・ステーション(局)ビーコン | ・ | ・動かすための最低限の設定 | ・ | |||||||||
| ・気象情報 | ・ | [SetUP]→[Station Setup] | ・ | |||||||||
| ・オブジェクト | ・ | [SET UP]→[Status Text] | ・ | |||||||||
| ・その他 | ・ | [SET UP]→[APRS Server Setup] | ・ | |||||||||
| 2.運用の準備 | [SET UP]→[MS Agent Setup] | ・ | ||||||||||
| ● APRS局構成の種類 | [Action]→[Connect To APRS Server] | ・ | ||||||||||
| @最も手軽な運用形態で入門向け | ・ | [SET UP]→[Comms Setup] | ・ | |||||||||
| A無線ネットワークによるAPRS運用 | ・ | [Setup]→[GPS Setup] | ・ | |||||||||
| B移動局運用 | ・ | 3.運用してみよう | ||||||||||
| ・その他(気象情報局) | ・ | ● UI−VIEW32によるAPRS運用 | ||||||||||
| ● 各機器の接続 | ・地図の切替とシンボル表示 | ・ | ||||||||||
| ・パソコン | ・ | [Map]→[Load A Map]→[Tokyo Area(2)] | ||||||||||
| ・トランシーバー | ・ | 〔参考: UI−VIEW32用地図の作り方〕 | ・ | |||||||||
| ・TNC | ・ | ・通信内容の表示 | ・ | |||||||||
| ・GPS受信機 | ・ | [Terminal] | ・ | |||||||||
| ・その他(TinyTrack) | ・ | ・自局ビーコンの送信と他局情報表示 | ・ | |||||||||
| [Action]→[Send Beacon] | ・ | |||||||||||
| [Stations] | ・ | |||||||||||
| ・メッセージ交換 | ・ | |||||||||||
| [Message] | ・ | |||||||||||
| ・E−mail(インターネットメール)発信 | ・ | |||||||||||
| 〔参考:APRS情報検索用Web(FindU.com)〕 | ・ | |||||||||||
| ● 提案 | ||||||||||||
| 4. BBS,Web紹介 | ||||||||||||
| □ あとがき | ||||||||||||